「プラメギフト」でPontaポイントをつかって、ちょっとしたお礼を贈ろう!
               	2023年9月から、プラメを利用した今流行のソーシャルギフトサービス、「プラメギフト」が始まりました!
				
				このブログの第28回では、プラメでPontaポイントをためる方法についてご紹介しましたが、「プラメギフト」では、Pontaポイントをつかってギフトを贈ることができるんです♪
				
				誰かに手伝ってもらったお礼に、頑張っている人の応援に、食事をおごってもらったお返しに、友だちの誕生日に…相手に気を遣わせない方法で、感謝の気持ちと共にちょっとしたものをプレゼントしたい、そんな時に便利なのが、「プラメギフト」!
				
				今回は、「プラメギフト」の使い方を詳しくご紹介します!
                
- Pontaポイントがつかえる「プラメギフト」とは?
 - ペットボトルのお茶から人気のスイーツ、マッサージ、ファミレスまで…いろいろ選べる!
 - ギフトの贈り方、受け取り方、どちらもカンタン♪
 - 最大40%ポイント還元キャンペーン実施中!(2023年10月31日まで)
 - 担当はこう使ってるコーナー
 
目次
Pontaポイントがつかえる「プラメギフト」とは?
こちらが「プラメギフト」のアイコンとトップ画面です。
		           	
				プラメの公式アカウントのご利用開始方法については、このブログの第9回でご紹介しているので、そちらをご参照ください。
				 
              	既にご利用開始方法をご存じの方は、こちらから「プラメギフト」をフォローいただけます!
                ※公式アカウントへはスマートフォンからアクセスしてください
                
                「プラメギフト」は、プラメやメールなどで、ギフトの受け取り用URLを相手の方に送信するだけで、気軽にギフトが贈れるサービスです。
                
                配送先住所を訊く必要がないので、相手に気を遣わせることなく、ちょっとした気持ちを気軽に贈れますし、サプライズプレゼントを贈ることもできます。
                個人情報のやり取りが不要なので、今の時代に合った、便利なギフトの贈り方です。
                そして「プラメギフト」では、Pontaポイントをつかって、ギフトを購入することができます!
                
		           	            
                ギフトの購入は、au、UQ mobile、povoをご利用いただいているお客さまに限られますが、ギフトの受け取りはどなたでもOK!
                ギフトの受け取りURLを送る方法は、プラメはもちろん、メール等も利用できるので、相手の方がプラメを利用していなくてもご利用いただけます。
                
ペットボトルのお茶から人気のスイーツ、マッサージ、ファミレスまで…いろいろ選べる!
	            「プラメギフト」には、身近な店舗でいつでも好きな商品に引き換えることができる「eギフト(デジタルギフト)」と、受け取る人が住所を入力して、好きなタイミングで受け取れる「配送ギフト」の2つがあります。
	            
	            たとえば、ありがとう、お疲れさまの気持ちを伝えたい時や、頑張っている人の応援には、コンビニのペットボトルのお茶やスイーツなどへの引換券や、コーヒーチェーンやドーナツチェーンのご利用券など、相手に気を遣わせない、気軽な「eギフト」がおススメです。
	            
	            また、お誕生日や御祝いに、しっかりとしたプレゼントで「おめでとう」の気持ちを贈りたい時には、人気洋菓子店のケーキや選べるカタログギフトなど、ちょっといいものを「配送ギフト」として贈ることもできます。
	            
		           	このように、「プラメギフト」には、もらって嬉しい、選ぶのも楽しい、100円から8,000円以上のさまざまなギフトがありますので、「ギフト一覧をみる」をタップして、まずはどんなギフトがあるのか、チェックしてみてください!
		           	ギフトの贈り方、受け取り方、どちらもカンタン♪
               	ここからは、「プラメギフト」でのギフトの贈り方、そして、受け取り方についてご紹介します!
               	
               	ギフトの贈り方
               	
1.相手やシーンに合ったギフトを選ぶ
➀公式アカウントを開いて、「ギフト一覧」を見る
		           	②条件を絞る
		           	③ギフトを選んで、「ギフト用に購入」をタップ
		           	④カードを選ぶ・作る
		           	2.auかんたん決済でギフトを購入する
①買い物カゴを確認して、「同意してauかんたん決済へ」をタップ
※auかんたん決済をする、Pontaポイントをつかって購入をするには、au IDへのログインが必要です。
		           	②Pontaポイントをつかって購入する場合には、「すべてのPontaポイントを利用する」、または、「一部のPontaポイントを利用する」を選ぶ
Pontaポイントをつかわずに決済する場合は、「Pontaポイントを利用しない」のままでOK
		           	③ご契約時に設定された暗唱番号(4ケタ)を入力して、「支払う」をタップ
		           	3.受け取りURLを送付
①購入完了画面で、贈り先に受け取りURLをお知らせする方法を選ぶ
               	「+メッセージでURLを贈る」をタップ
               	プラメ以外でURLを贈る場合は、「ギフト受け取りURLをコピー」をタップして、メール等に貼り付ける
               	
		           	
               	※プラメ以外でも、受け取り用URLをコピーして、メール等でも送付いただけます。
    			※受け取り用URLは誰でもアクセスして利用することができるため、贈り先やご自分以外の方に共有しないようにご注意ください。
				
				
②贈り先を選んで、自動的にメッセージと受け取りURLが入力されるので、確認して送信
		           	ギフトの受け取り方
・eギフトの場合
プラメやメール等で受け取ったURLをタップして、店舗で利用画面を表示し、お好きな商品に交換します。
		           	・配送ギフトの場合
プラメやメール等で受け取ったURLをタップして、住所や受け取り日などを入力すると、商品が届きます。
		            	
		            	ここでちょっと注意!
            
                「プラメギフト」でのギフトの購入には、「auかんたん決済」を利用します。
                「auかんたん決済」は、ネットでのお買い物などの料金を、月々の通信料金と合算してお支払いいただけるオンライン決済サービスです。
                ご利用されたことのない場合は、こちらをご覧ください。
                
                また、「プラメギフト」の公式アカウントでは操作が不明になった場合にご活用いただける「ご利用ガイド」以外にも、「ギフトを選ぶ」「購入履歴」「プラメギフトとは」「無料メッセージカードサービス(2024年1月末終了)」のメニューをご確認いただくことが可能です。(2023年10月12日現在)
                
		           	最大40%ポイント還元キャンペーン実施中!(2023年10月31日まで)
                2023年10月31日までの期間中に、「プラメギフト」購入時にPontaポイントを利用して支払うと、ポイント支払い分の最大40%が還元されるキャンペーンが開催中です!
                
                この機会にぜひ、「プラメギフト」を使ってみてくださいね♪
                キャンペーンについて詳しくはこちら
                
		           	担当はこう使ってるコーナー
	            「プラメギフト」は自分用に購入もできます!
	            担当Oは、ためたPontaポイントをつかって、「プラメギフト」でタリーズデジタルギフト(500円)を自分に贈って、仕事で頑張った日にご褒美として利用しています。
	            
	            そして、今では習慣化して、Pontaポイントを以前よりもためるようになり、仕事もより一層頑張れるようになりました!
	            
	            自分用にギフトを購入する際にも、「通常カード」か「リッチカード」どちらかの作成が必要です。
	            
	            また、購入したギフトを利用する際には、購入完了画面や購入履歴に表示される「ギフトを自分で利用する」ボタンからの利用が必要なのでご注意ください。
	            
		           	
                今回は、ちょっとした気持ちをスマホでカンタンに贈れて、Pontaポイントもつかえる便利なソーシャルギフトサービス「プラメギフト」についてご紹介しました。
                
                次回は「これで万全!プラメの迷惑メッセージ対策を、一緒にチェック!」についてご紹介します!
                
Pick up!!
                 三越伊勢丹のバイヤー厳選のギフトを選ぶなら!
                
記事はこちら
				
		            ライター:O
- プラメギフト
 - 公式アカウント
 - 使い方
 - 機能紹介