背景色に、自宅周辺の天気…プラメを自分好みにカスタマイズする方法
               	みなさん、突然ですが、プラメを使いこなせていますか?
               	
				プラメには、電話番号で長文テキストやスタンプ、写真などのやり取りができる基本機能の他に、クイズやゲーム、英語学習などが楽しめる「公式アカウント」や、最新のニュースや天気・占いなどの毎日の暮らしに便利な情報をチェックできたり、ポイ活もできる「プラメポータル」と、ちょっとした隙間時間を楽しめるコンテンツも増えています。
				
				「プラメポータル」について、まだご存じない方は、是非、このブログの第22回をご覧ください!
                
                今回は、「プラメポータル」で表示する「天気」の地域を設定する方法と、自分の星座を設定して占いを見る方法、そして、このブログの第5回でご紹介した、プラメのプロフィールやテーマカラー・背景などを自分のあなた好みに設定する方法について、改めてご紹介させていただきます!
                
- 自宅周辺や勤務先等の天気を設定しよう!
 - 自分の星座を設定しよう!
 - 自分のプロフィールやメッセージ画面の背景を設定して、プラメを自分好みにカスタマイズ♪
 - 担当はこう使ってるコーナー
 
目次
自宅周辺や勤務先等の天気を設定しよう!
	            早速ですが、担当Oは、会社のある地域を登録して、「プラメポータル」でポイ活をするついでに会社のある地域の天気を確認しています。
	            「プラメポータル」の「天気」では、今日と明日の天気の他、「警報・注意報」「週間天気」がチェックできます。
	            
	            また、今日の天気についてのコメントを参考に、服装を考えることもできるので、あまり天気を気にしていない同僚B君に、プラメで今日の服装のアドバイスを送ることがあります(笑)!
	            
	            是非、自宅周辺や勤務先等、よく天気を見る地域を登録して使ってみてくださいね。
	            
①「プラメポータル」を開いて、左上にある「天気(未設定)」をタップ
		           	②表示させたい地域、都道府県をタップ(ここでは関東、東京をタップ)
		           	③表示させたい市区町村をタップ(ここでは千代田区をタップ)
		           	④「○○(選んだ地域)に設定しました」と表示されたのを確認
設定した地域の天気が表示されるか確認するために、「詳しい天気を確認する」をタップ
		           	            
                画面右上の「≡」をタップします。
                「プラメポータルTOP」をタップしてトップページに戻り、「天気」に設定した地域が表示されているか確認 
                
		           	自分の星座を設定しよう!
               続いて、「天気」の右隣にある「占い」で、自分の星座を設定する方法をご紹介します。
               
               星座を設定すると、その日の運勢ランキングが表示されます。
               また、設定した星座をタップして詳細画面を見ると、今日の運勢だけではなく、気になる明日の運勢もチェックできます!
               	
①「プラメポータル」を開いて、左上にある「占い(未設定)」をタップ
		           	②表示させたい星座をタップ(ここではおとめ座をタップ)
		           	③「○○(選んだ星座)に設定しました」と表示されたのを確認
設定した星座が表示されるか確認するために、「今日の運勢を確認する」をタップ
		           	④画面右上の「≡」をタップ
画面右下にある「プラメポータル」をタップしてトップページに戻り、「占い」に設定した星座が表示されているか確認
		           	自分のプロフィールやメッセージ画面の背景を設定して、プラメを自分好みにカスタマイズ♪
	            このブログの第5回で、以下のような設定を、自分好みに変更できることをご紹介しました。
	            ・プロフィール
				・プラメのテーマカラー
				・プラメの背景
				・通知音
				
				特に、「プロフィール」は、このブログの第21回でご紹介した、プラメの「迷惑メッセージ対策」にも有効です。
				具体的には、自分の「連絡先」に登録している相手かどうか、そして、相手がプロフィールに「画像」や「名前」を登録しているかどうかで、それぞれ「送信者」に関する表示が異なり、既知の相手かどうかを見分ける役割も果たしています。
				
		           	是非、相手があなただと分かるように、ご自身の「プロフィール」の名前や写真(画像)、ひとこと等を登録してみてください!
担当はこう使ってるコーナー
              	旦那様から「今から帰る」とプラメが来たら、今までは「OK」というスタンプだけを返していた同僚のAさん。
                プラメポータルを使うようになって、「天気」に自宅周辺の地域を設定し、旦那様からのプラメに返信する際、さっと「天気」を確認。
                旦那様が帰宅する時間に雨が降りそうな時には、スタンプに「雨が降るかも!」と一言添えて返信するようになったそうです。
                
		           	また、旦那様の星座を登録して、運勢ランキング上位の時だけ、「あなた、今日、いいことあるかもよ!」と、「行ってらっしゃい」のスタンプと共にプラメを送るようになったとか。
		           	
               	すると、今までスタンプを使ったことがなかった旦那様から、お礼のスタンプが来るようになったり、プラメでの会話も増えたりして、Aさん、なんだか最近嬉しそうです!
                
				プラメでのいつものやり取りに、是非、「プラメポータル」の「天気」や「占い」をご活用ください♪
				
				今回は、「プラメポータル」の「天気」と「占い」で表示する地域と星座の設定方法と、プロフィールやプラメの背景など、自分好みにプラメの設定を変える方法をご紹介した第5回のブログへのリンクを再掲させていただきました。
				
				次回は「『プラメギフト』で、Pontaポイントをつかってちょっとしたお礼を贈ろう!」についてご紹介します!
				
Pick up!!
                 【スタンプ】設定を自分好みにしたところで、推しのスタンプも見つけてみてはいかがでしょうか?
                
記事はこちら
				
		            ライター:O
- 天気
 - 占い
 - プラメポータル
 - 設定
 - 使い方