海外旅行でもプラメは使えて、英語も学べる!?
                2022年11月現在、新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和され、海外に旅行に行く方も多いのではないでしょうか?
                秋は学びの季節!今回は、プラメを海外で使う方法や、英語学習に役立ちそうなプラメの機能やサービスについてご紹介します。
                後半、スペシャルゲストも登場します。ぜひ最後まで読んでくださいね♪
				
- プラメは海外でも使えるんです!
 - プラメの言語を日本語から英語に変更できるんです!
 - プラメで使える「英語スタンプ」
 - プラメ公式アカウント「AEON English Square」で英語を無料で学ぼう!
 - 本ブログをご覧の皆さんへのスペシャル英語クイズ♪
 
目次
プラメは海外でも使えるんです!
	            ブログの第1回「『+メッセージ』は、SMSとEメールのいいとこどり!」
	            でご紹介したように、「プラメ」では、送受信時に「データ通信量(ギガ)」を消費するので、たとえば、
	            ご自宅や外出先の「Wi-Fi」につないでプラメをご利用される場合は、データ通信量を気にせず、
	            無料でご利用いただけます。
	            
	            つまり、Wi-Fiがある環境であれば、海外からでも安心・気軽に、旅先でのできごとや旅の思い出写真を、
	            日本にいる家族や友だちに送ったりできますよ!
	            
プラメの言語を日本語から英語に変更できるんです!
	            皆さんの中には、海外旅行や日常会話、ビジネスでの利用等、様々な目的で英語を勉強されている方もいらっしゃると思います。
	            通常は、プラメを日本語でご利用いただいていると思いますが、実は簡単な設定変更で、プラメの各種メニューを英語表示にすることができます。
	            
	            担当Yの同僚もプラメを英語表示で使っており、本人曰く「英語の勉強になるよ」とのこと!
	            英語を勉強中の方にも、プラメをかっこよく使いたい方にも(笑)英語表示はおすすめです。
	            設定方法をご紹介します。
	            
Androidをご利用の場合
①システム設定画面を開く
スマホ端末自体の「設定」をタップし、「システム」をタップします。
		            ②言語設定画面を開く
「言語と入力」をタップし、「言語」をタップします。
	                ③言語を追加する
                「言語を追加」で、「English」をタップし、お好きな地域をタップします。
                ここでは「United States」をタップします。
                
	                ④言語の順番を入れ替える
                追加した言語(ここでは英語)の右に表示された=マークを、画面上側にスワイプし、
                並び順が一番上になったら指を離します。
                「1」に「English(United States)」が表示されていたら設定完了です。
                ※プラメ以外、端末全てが英語表示となりますのでご注意ください。
                
	                iPhoneをご利用の場合
①設定画面を開く
iPhoneの「設定」をタップします。
	                ②「+メッセージ」をタップ
画面下へスクロールし、「+メッセージ」をタップします。
	                ③言語を英語に設定する
                最下部にある「優先する言語」をタップして、「English(英語)」をタップします。
                「English 英語」の右側に✓マークが表示されたら設定完了です。
                
	                プラメで使える「英語スタンプ」
                プラメでは、2023年1月※まで「英語スタンプ」が配信されています! 
                
                “Good”や”Sorry”、”Yes”といった簡単な単語から、”I'll be in touch” ”I'll get back to you”といった、
                どんな意味だっけ?とちょっと調べてみたくなる会話文まで、シンプルなデザインで、いろんな種類のスタンプがありますよ♪
                この機会にプラメの「英語スタンプ」も是非、ご利用ください!
                ※ダウンロード期限:2023年1月31日、利用期限:2023年4月30日
                
	                スタンプダウンロードはこちら
プラメ公式アカウント「AEON English Square」で英語を無料で学ぼう!
さてさて、ここで、スペシャルゲストをご紹介します。アメリカンショートヘアのネコちゃんでーす!
	                
               😺こんにちニャ。今回の「プラメブログ」では、プラメが英語学習に役立ちそうな機能・サービスを紹介すると聞いて、
               プラメの公式アカウント「AEON English Square」を紹介しに来たニャ!
               😀早速だけど、「AEON English Square」って何?
               😺日本全国に300教室以上を展開している英会話スクール「イーオン」のKDDIが運営する公式アカウントニャ。
                
	                
                😺週2回、それぞれ違う役立つ英語情報を配信しているニャ。利用はなんと無料ニャ!
                😲え、無料なの!?
                😺そうニャ。
                
アカウントの特徴:その1
日常で使えるフレーズや資格試験対策にもなる英文法などを「英語クイズ」として配信!
	                😺英語クイズの答えを選んだら、下にある「こたえはこちら!」をタップすると、クイズの答えが表示されるニャ。
アカウントの特徴:その2
英語では何と言うんだろう?という表現を、「英語フレーズ紹介動画(1分程度)」としてご案内
	                
                😺「動画はこちらから!」をタップすると、動画再生ページが開くニャ。
                
                😺ここで英語を学ぶコツを教えるニャ。「暗記するまでたくさん声に出して読む(音読する)」ことが大切ニャ!
                英語を声に出してみる習慣が身に着くことで、きっと英語が上達するニャ!
                😮へー、暗記するまでたくさん声に出して読むことが英語上達の秘訣なのね!
                
本ブログをご覧の皆さんへのスペシャル英語クイズ♪
                😀2022年11月25日の「AEON English Square」では、「Black Friday」にちなんで「“お買い得”英語で何と言う?」という
                英語フレーズ紹介動画が配信されるみたいだね。最近、日本でもセールを行うショップが増えてきて、
                聞いたことはあるんだけど、どうして「Black Friday」って言うの?
                
                😺早速見てくれてありがとニャ!アメリカでは感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日を「Black Friday」と言って、
                この日からクリスマスに向けての大規模なセールが始まるニャよ!日本語では「黒字の金曜日」とも訳されていて、
                一般的には、百貨店をはじめ、小売店が黒字になることにちなんで「ブラックフライデー」と呼ばれるようになったニャよ。
                😄へぇ、そうなんだ!ネコちゃん、ものしりだね!
                
                😼えへん。さて、「Black Friday」の意味が分かったところで、・・・買い物好きのネコからのスペシャルクイズだニャ!
                
	                
                😒むむむ・・・
                
                😺担当Yさんが答えを考えている間に、もっと英語を学びたい人にご紹介ニャ。公式アカウント「AEON English Square」では、
                無料の「英語クイズ」「英語フレーズ紹介動画」に加えて、イーオンの生徒に限らず、誰でも利用できる「オンライン英会話」や
                「オンラインセミナー」なども紹介しているニャ。
                
                😺ちなみに、配信されたコンテンツの下にあるボタンから、AEON English Squareのサイトに飛べば、
                過去のクイズや動画も見れるニャ。まずはアカウントをフォローして確認してみてニャ!
                
                	
	                
               😺・・・担当Yさん、答えは分かったニャか?
               😎はい、決めたよ!
               😺では、クイズの答えを教えるニャ!合ってたニャか??
                
	                
                😇間違ってた・・・毎週配信見て勉強するね・・・
                
                今回は、プラメは海外でも利用できること、そして、英語学習に役立ちそうなプラメの機能やサービスについてご紹介しました。
                スペシャルゲストのアメリカンショートヘアのネコちゃん、ありがとうございました!
                ネコちゃんにいろいろ教えてもらったから、担当Yもこれから英語を頑張ってみたいと思います・・・
                
                次回は「『招待機能』でプラメにお誘いしよう!」についてご紹介します!
                
ライター:Y
- 公式アカウント紹介
 - 無料
 - 機能紹介
 - 設定
 - 使い方